【事務局便り】

CSI事務局の移転について

CSI事務局長 染岡慎一(安田女子大学)


 SuperCSIへの接続移行もほぼ終了し、CSIは、NPO本来の事業に専念すべく新しい体制作りを進めております。4月より、八丁堀幟町会館のひろしまNPOセンター内に事務所スペースを確保し、徐々に移転を進めています。
 現在のCSI事務局は、これまでの接続事業の残務処理がまだ多く残っているため、9月まで維持しますが、残務処理が終了する9月以降は、NPOセンター内の事務所スペースが新しいCSI事務局となります。事務局の電話番号、電子メールアドレス等は変更されない予定ですが、9月以降、事務局所在地(住所)が「〒730-0013 広島市中区八丁堀3-1幟会館2F 特定非営利活動法人中国・四国インターネット協議会」となります。
 また、NPOセンター事務局担当として、山中裕美子さん(写真右)に来ていただきましたのでご紹介いたします。事務引継ぎが終了する9月以降は、山中さん一人で事務局窓口を担当してもらう事になりますので、皆様よろしくお願いいたします。
 写真左の北地智恵さんには、従来よりCSIのWebページのメンテナンスを担当してもらっています。今年度より、CSIのWebページで団体会員紹介欄にバナー広告を掲載できるようにいたしましたが、この仕事は北地さん、山中さんが中心となって担当しています。
 特に、接続会員の皆様には、昨年度まで、接続事業に関わる様々な事務処理に関しまして大変お世話になりありがとうございました。今年度より、CSI事務局は新体制のもとで、新たな活動に取り組んでまいりたいと考えております。皆様どうぞよろしくお願いいたします。



CSI会員紹介

(2004年5月7日現在)


団体正会員(23組織)*50音順 http://www.csi.ad.jp/sec/members.html#dantai
学校法人広島国際学院、学校法人高知工科大学、学校法人福山大学、株式会社ネットスプリング、 株式会社広島市産業情報サービス、株式会社ラディックス、呉大学、県立広島女子大学、 高知工業高等専門学校、高知女子大学、財団法人放射線影響研究所、日本赤十字広島看護大学、 ネットワン・システムズ株式会社、比治山大学、広島大学、広島県立大学、広島県立保健福祉大学、 広島市、広島市立大学、広島商船高等専門学校(マルチメディア時代における教育研究会)、 福山平成大学、安田女子大学、弓削商船高等専門学校


賛助会員(11組織)*50音順 http://www.csi.ad.jp/sec/members.html#sanjo
伊藤忠テクノサイエンス株式会社、株式会社内田洋行、ジャストシステム株式会社、 日立製作所中国支社、株式会社ミウラ、総務省中国総合通信局、株式会社エネルギア・コミュニケーションズ、 中国電力株式会社、西日本電信電話株式会社広島支店、日商エレクトロニクス株式会社中国支店、 日本電子計算株式会社


個人正会員(45名) http://www.csi.ad.jp/sec/members.html#kojin


編集後記

新しい年度を迎え、いよいよSuperCSIがスタートしました。今までのCSIの良い点を引き継ぎながらチャレンジをしていくことになります。事務局をはじめ新しい体制になった所もあります。今後とも会員の皆様のご協力を頂きながら発展させて いきたいと思っております。(EK)

2004年5月20日 企画広報部会・広報誌編集担当 今 井 一 雅 、 河 野 英太郎 、上 野 優 香


Copyright (C) 2004 Chugoku-Shikoku Internet Council. All Rights Reserved.

目次に戻る/From:CSIバックナンバーリストに戻る