2011-01-28 (金) (終了しました)「IPv6セキュリティセミナー2011」開催のお知らせ

「IPv6セキュリティセミナー2011」
開催のお知らせ

 広島地域IPv6推進委員会は、地域におけるICTの利活用を推し進め、豊かなネットワーク社会を形成するために、次世代のインターネット技術であるIPv6の普及促進を行なう活動を続けております。

昨今、現在利用されているIPv4アドレスの在庫がなくなってしまう、いわゆるIPv4枯渇問題が身近な問題として認知されつつある中、その対応策の一つとしてIPv6の活用が急速に注目を浴びつつあります。

そこで当委員会は、IPv6の普及促進をさらに行うため、IPv6のセキュリティの現状、対応策と取組みについてのセミナーを中国情報通信懇談会と共同開催致します。

本セミナーでは各分野に精通した多彩な講師の方々をお招きし講演を行なって頂きます。  本セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としておりますので、皆様のお越しをお待ちしております。

※ちらし(PDF)はこちらです

なお、当セミナーの模様はインターネットで中継しますので、以下のサイトからどなたでもご覧いただけます。
「SuperCSIライブ中継サービス」

日時

    • 2011(平成23)年1月28日(金)13:30~17:00(受付開始:13:00~)

場所

参加料

    • 無料
    • 定員

    • 120名(定員になり次第、申し込みを締め切ります。)
    • 申込方法

    • 事前申込を締め切りました。
    • 当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。
    • 事前申込を行なっていただいた方は、メールでお送りした受講票を印刷し当日受付までお持ち下さい
      •   ※ご提供いただいた個人情報は以下の目的以外では使用・提供いたしません。
        ・セミナーの申込内容確認
        ・今後のセミナー案内等のお知らせ
        ・中国情報通信懇談会への参加者情報提供

      対象者

    • ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
    • 上記に限らず、広くIPv6に興味のある方
    • 内容

      13:00~ 受付開始
      13:30~13:35 開会挨拶
      広島地域IPv6推進委員会委員長(広島市立大学大学院教授)
      前田 香織
      13:35~14:35 第1部
      「IPv6のセキュリティ概要とIPv6普及・高度化推進協議会における取り組み」
      金沢大学 総合メディア基盤センター 北口 善明 氏
      14:35~14:45 休憩
      14:45~15:45 第2部
      「IPv6技術検証協議会における既知/未知の脅威への取り組み」
      独立行政法人 情報通信研究機構 衛藤 将史 氏
      15:45~15:55 休憩
      15:55~16:55 第3部
      「不正RAの傾向と対策」
      アラクサラネットワークス株式会社 鈴木 伸介 氏
      16:55~17:00 閉会挨拶

      講師略歴

      衛藤 将史 氏

      独立行政法人 情報通信研究機構 (NICT)

            情報通信セキュリティ研究センター
            2005年 情報通信研究機構入所。以来、ネットワーク運用管理技術、アプリケーショントレースバック技術、nicter プロジェクト、IPv6 セキュリティ、新世代ネットワークにおけるセキュリティフレームワークの検討など、情報通信セキュリティ技術の研究開発に従事。nicter プロジェクトでは主にスペクトラム解析を応用したマルウェアの類似性検証手法 (SPADE)、マクロ-ミクロ相関分析技術の研究開発に取り組む。

        北口 善明 氏

        金沢大学総合メディア基盤センター

        1997年 新潟大学大学院 修士課程修了
        1997年 株式会社インテック入社
        2000年 通信・放送機構 研究員(2004年まで)

        2005年 電気通信大学より博士号取得
        2006年 株式会社インテック・ネットコア
        2009年 金沢大学総合メディア基盤センター助教 博士(工学)

        鈴木 伸介 氏

        アラクサラネットワークス株式会社

           1997年 東京大学工学系研究科修士課程修了

        同年(株)日立製作所入社。同社システム開発研究所・中央研究所にて、IPv6関連の研究開発に従事
        2005年 アラクサラネットワークス(株)出向。同社にてルータ・スイッチ関連の技術マーケティングに従事

        KAME Projectコアメンバー(2000-2006年)
        JGN-II特別研究員(2006-2008年)
        WIDE Projectメンバー。

        主催

        協賛

        後援

      • 総務省中国総合通信局

    問い合わせ先

  • 広島地域IPv6推進委員会事務局
  • E-Mail:
  • http://www.supercsi.jp/ipv6deploy/

「技術者のためのIPv6セミナー2010」を開催しました

2010年6月18日(金)、当委員会主催のセミナー「技術者のためのIPv6セミナー2010」を広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ) 地下1階 大会議室にて開催いたしました。

当日はあいにくの雨空でしたが、113名もの参加者に集まっていただくことができました。

初めに、当委員会委員長である前田 香織 先生(広島市立大学大学院 教授)より、開会の挨拶を行いました。

セミナーの第1部は「IPv4アドレス枯渇とIPv6」と題し、藤崎 智宏 様(日本電信電話株式会社)より、IPv4アドレス在庫枯渇情報とその読み方、IPv4アドレス在庫枯渇への対応、IPv6とその動向等についてご講演いただきました。
技術者のためのIPv6セミナー 第1部の講演

第2部は「新しいTLDについての最新動向」と題し、堀田 博文 様(日本レジストリサービス)より、ドメイン名の登録状況、新TLDに関する動向等についてご講演いただきました。
技術者のためのIPv6セミナー 第2部の講演

第3部は「DNS最新動向~セキュリティ、IPv6対応等技術的な最新動向~」と題し、高嶋 隆一 様(日本レジストリサービス)より、DNSのIPv6対応、DNSSEC対応等についてご講演いただきました。
技術者のためのIPv6セミナー 第3部の講演

なお、本セミナーの様子は、会場からネットワークを利用し、リアルタイムに映像配信を行いました。

2010-06-18 (金) (終了しました)「技術者のためのIPv6セミナー2010」開催のお知らせ

「技術者のためのIPv6セミナー2010」
開催のお知らせ

 広島地域IPv6推進委員会は、地域におけるICTの利活用を推し進め、豊かなネットワーク社会を形成するために、次世代のインターネット技術であるIPv6の普及促進を行なう活動を続けております。
昨今、現在利用されているIPv4アドレスの在庫がなくなってしまう、いわゆるIPv4枯渇問題が身近な問題として認知されつつある中、その対応策の一つとしてIPv6の活用が急速に注目を浴びつつあります。
セミナーでは多彩な講師をお招きし講演を行なって頂きます。セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。
※当セミナーは平成22年度情報通信月間参加行事です。
※当セミナー受講者は、IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース (http://www.kokatsu.jp/)が実施する
広島開催のIPv6ハンズオンセミナー(IPv6ネットワーク基礎編(広島)、IPv6サーバ基礎編(広島))にて、
割引特典がございます。

なお、当セミナーの模様はインターネットで中継しますので、以下のサイトからどなたでもご覧いただけます。

「SuperCSIライブ中継サービス」
http://www.supercsi.jp/liveprogram/

日時

  • 2010(平成22)年 6月18日(金)13:30~16:50(受付開始13:00~)
  • 場所

  • 広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ) 地下1階 大会議室 (広島市中区基町4-1)
  • 参加料

  • 無料
  • 定員

  • 120名(定員になり次第、申込みを締め切ります)
  • 申込方法

  • 事前申込を締め切りました

  • 定員に達しましたので、当日ご参加をご希望される方には十分にお席をご用意できない可能性があります。あらかじめご了承下さい。

  • 事前申込を行なっていただいた方は、メールでお送りした受講票を印刷し当日受付までお持ち下さい
    •    ※ご提供いただいた個人情報は以下の目的以外では使用・提供いたしません。

        ・セミナーの申込内容確認

        ・今後のセミナー案内等のお知らせ

        ・IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースへの参加者情報提供

        (本セミナー参加者がタスクフォース主催セミナーへの参加特典を受ける目的でのみ使用します)

    対象者

      • ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
      • 上記に限らず、広くIPv6に興味のある方

    プログラム

    13:00~ 受付開始
    13:30~13:35 開会挨拶
    広島地域IPv6推進委員会 委員長(広島市立大学大学院教授)
    前田 香織
    13:35~14:45 第1部
    「IPv4アドレス枯渇とIPv6」
    日本電信電話株式会社 情報流通プラットフォーム研究所
    主幹研究員
    藤崎 智宏 氏
    14:45~14:55 休憩
    14:55~15:35 第2部
    「新しいTLDについての最新動向」
    株式会社日本レジストリサービス
    取締役 企画本部長
    堀田 博文 氏
    15:35~15:45 休憩
    15:45~16:45 第3部
    「DNS最新動向~セキュリティ、IPv6対応等技術的な最新動向~」
    株式会社日本レジストリサービス
    高嶋 隆一 氏
    16:45~16:50 閉会挨拶

     

    主催

    協賛

    後援

    問い合わせ先

    「IPv6セミナー2009」を開催しました

    2009年7月17日(金)、当委員会主催のセミナー「IPv6セミナー2009」をRCC文化センターにて開催いたしました。

    当日は大雨の天候でしたが、74名もの参加者に集まっていただくことができました。
    IPv6セミナー2009 会場の様子

    初めに、当委員会委員長である前田 香織 先生(広島市立大学大学院 教授)より、開会の挨拶を行いました。

    セミナーの第1部は「IPv4枯渇・IPv6導入の取り組みとISPのバックヤード」と題し、小山 海平 様(株式会社倉敷ケーブルテレビ)より、ISPへのIPv6導入について、実際の機器への設定等も含めご講演いただきました。
    IPv6セミナー2009 第1部の講演

    第2部は「From IPv4 only To v4/v6 Dual Stack 2009」と題し、宮川 晋 様(NTTコミュニケーションズ株式会社)より、会社としての取り組み、及びIPv4からIPv6への移行ステップについてご講演いただきました。
    IPv6セミナー2009 第2部の講演

    2009-07-17 (金) (終了しました)「IPv6セミナー2009」開催のお知らせ

    「IPv6セミナー2009」
    開催のお知らせ

     広島地域IPv6推進委員会は、地域におけるICTの利活用を推し進め、豊かなネットワーク社会を形成するために、次世代のインターネット技術であるIPv6の普及促進を行なう活動を続けております。
    昨今、現在利用されているIPv4アドレスの在庫がなくなってしまう、いわゆるIPv4枯渇問題が身近な問題として認知されつつある中、その対応策の一つとしてIPv6の活用が急速に注目を浴びつつあります。
    そこで当委員会は、注目を浴びつつあるIPv6の普及促進をさらに行うため、サービスプロバイダーにおけるIPv6対応への取り組み、またIPv4からIPv6への移行スケジュール及び移行技術等についてご講演頂くセミナーを開催致します。
    セミナーでは多彩な講師をお招きし講演を行なって頂きます。セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。
    ※当セミナーは平成21年度情報通信月間参加行事です。

    ちらし(PDF)はこちらです

    日時

      • 2009(平成21)年7月17日(金)14:00~16:40(受付開始:13:30~)

    場所

    参加料

      • 無料

    定員

      • 80名(定員になり次第、申込みを締め切ります)

    申込方法

    事前申込を締め切りました

    定員に達しましたので、当日ご参加をご希望される方には十分にお席をご用意できない可能性があります。あらかじめご了承下さい。

  • 事前申込を行なっていただいた方は、メールでお送りした受講票を印刷し当日受付までお持ち下さい
  • ※ご提供いただいた個人情報をセミナーの申込内容を確認させていただくため、または今後セミナーの案内等を個々にお知らせする目的以外での使用はいたしません
  • 対象者

      • ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
      • 上記に限らず、広くIPv6に興味のある方

    プログラム

    13:30~ 受付開始
    14:00~14:05 開会挨拶
    広島地域IPv6推進委員会委員長(広島市立大学大学院教授)
    前田 香織
    14:05~15:15 第1部
    「IPv4枯渇・IPv6の導入の取組とISPのバックヤード」
    株式会社倉敷ケーブルテレビ
    技術部 次長
    カスタマーセンター長
    小山 海平 氏
    15:15~15:25 休憩
    15:25~16:35 第2部
    「From IPv4 to IPv4/v6 dualstack – IPv4からv6へのステップバイステップな移行について -」
    NTTコミュニケーションズ株式会社
    先端IPアーキテクチャセンタ NWプロジェクト
    経営企画部サービス戦略担当兼務担当部長
    慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員(訪問) / WIDEプロジェクト博士(工学)
    宮川 晋 氏
    16:35~16:40 閉会挨拶

    講師略歴
    小山 海平(こやま かいへい)氏
    株式会社倉敷ケーブルテレビ

        2001 年倉敷ケーブルテレビ入社(現職)。 ISP の企画・構築・運営に従事。
      前職時代の 1995 年頃から Open Source に取り組み、Open Source 上でのNative としては初の商用 DB(InterBase)のポーティングや企業への導入を手がける。OS にパッチを入れて問題解決するのが当時の趣味。

      宮川 晋 (みやかわ しん)氏
      NTTコミュニケーションズ株式会社

          1992(平成4)年3月 東京工業大学 理工学研究科 情報工学専攻
          博士前期課程修了 修士(工学)
          1995(平成7)年3月 東京工業大学 理工学研究科博士後期課程修了 博士(工学)
          同4月 日本電信電話株式会社入社 ソフトウェア研究所配属
          1997年3月より NTT Multimedia Communications Laboratories

        (米国シリコンバレー)

          2002年4月より NTTコミュニケーションズ 先端IPアーキテクチャセンタ所属
          NTT入社以来一貫して主にIPv6を中心としてインターネット技術の研究・開発・実用化に従事。

            現在、NTTコミュニケーションズ株式会社 先端IPアーキテクチャセンタ
            NWプロジェクト 担当部長としてインターネット技術開発のチームをリード。
            経営企画部サービス戦略担当兼務。
            慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員(訪問)および東京工業大学 非常勤講師。
            論文、技術解説記事、RFC、著書、講演など。

        主催

      • 情報通信月間推進協議会株式会社日立製作所 中国支社日商エレクトロニクス株式会社 中国支店

    後援

    問い合わせ先