広島地域IPv6推進委員会、
「平成18年度 電波の日・情報通信月間記念式典」
にて表彰

CSI理事・広島地域IPv6推進委員会委員長
前田香織(広島市立大学)



 平成18年6月1日に広島市内のホテルにて、「電波の日・情報通信月間記念式典」が開催され(中国総合通信局と中国情報通信協力会との共催)、広島地域IPv6推進委員会が地域における情報通信の高度化に対する貢献に対して表彰されました。本委員会は前号のFrom CSI (13号)でご紹介したばかりの若い団体ですが、私たちの活動に賛同して頂いた多くの方々のご尽力の結果だと考えています。この度の表彰を励みとし、今後も一層IPv6推進のための活動を進めていきたいと思います。
 今年度は広報活動を積極的に行い、ホームページも一新しました。来年(2007年)1月には技術セミナーも開催予定です。また、院内学級をIPv6ネットワークに接続し、従来にない取り組みも行っています。詳細は、次のURLの新しくなったホームページでご覧下さい。 http://www.supercsi.jp/ipv6-deploy/
 今後も本委員会に対するみなさまのご支援をお願いします。


会員紹介シリーズNo.13

ネットワンシステムズ株式会社
http://www.netone.co.jp/

ネットワンシステムズが誕生したのは1988年です。現在のネットワークの基盤技術になったIP(インターネットプロトコル)にいち早く注目し、後に業界標準となったルータなどの各種ネットワーク製品を発掘して、日本市場に導入してまいりました。設立以来、通信事業者、大手企業、官公庁・自治体、大学・研究所などの大規模なネットワークを構築し、導入、運用してまいりました。
 ネットワンでは市場ニーズ別に「ネットワーク」「プラットフォーム」「セキュリティ」「IPコミュニケーション」「サービス」の5つのソリューション領域を設定しています。お客様ごとの要望や環境に合わせて各領域の要素を柔軟に組合わせ、あらゆるニーズにワンストップで対応いたします。ネットワークの性能や信頼性はもちろんのこと、導入後の運用や将来の拡張、そして投資効果をふまえた、付加価値の高いソリューションを提供いたします。
 中国・四国地域においては、2000年5月の広島事業所の開設を皮切りに、2002年5月に高松事業所を開設。2005年10月には岡山事業所、松山事業所を同時開設し、地域密着4拠点体制で活動しています。中国・四国地域のお客様に満足していただけるよう、先日も週末返上で社員研修をこの4拠点合同で開催いたしました。この原稿に当日の写真を掲載する予定でしたが、あまりにハードな研修で写真もとれなかったため、広島事業所のスタッフを今回は披露させていただきます。ネットワンはこれからも新しい技術にチャレンジし続け、安全で使いやすい最先端ネットワークを提供してまいります。すべてはお客様の大きな満足のために。
(文責:赤座正樹)

Copyright (C) 2006 Chugoku-Shikoku Internet Council. All Rights Reserved.

目次に戻る / Page 4を表示