
CSI ネットワークマスター 虎の穴 市民公開講座
〜携帯とネットワークの美味しい関係〜
※今回の市民公開講座プログラムには[jus研究会JAPAN TOUR 2007]の特別協力をいただいて
おります。
第1部 |
||
演目 |
: |
「今どきのケータイの概要と基礎知識を解説」 |
講師 |
: |
法林 岳之 氏 |
第2部 |
||
演目 |
: |
「開発メーカーの視点で、大まかな歴史と技術の進歩、端末の進化などについて解説」 |
講師 |
: |
山本 信介 氏 |
IPv6 Rally! 〜使ってみようIPv6〜」のイベントの一環として、IPv6 Rally! 参加者限定でセミナーの模様をIPv6を利用しリアルタイムに映像配信を行います。[詳しくはこちらから]
CSI ネットワークマスター 虎の穴 市民公開講座 開催概要
会期 |
: |
2007年12月15日(土)13:30-17:00 (受付開始 13:00〜) |
||||||||||||||
場所 |
: |
広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟6F マルチメディアスタジオ |
||||||||||||||
プログラム |
: |
|
|
|
|
||||||
参加料 |
: |
無料 |
||||||
申込〆切 |
: | 12月13日(木) 正午まで |
講師略歴 / 講演内容
第1部「今どきのケータイの概要と基礎知識を解説」
講師
法林 岳之 氏 |
![]() |
|
|
携帯電話やパソコン、通信機器、デジタル関連製品のレビュー記事、ビギナー向けの解説記事を執筆するフリーランスライター。インターネットでは「ケータイ Watch」や「アサヒ・コム」などに連載する一方、ブロードバンド向けテレビのimpressTVにて、「ケータイならオレに聞け!」に出演。2004年、2005年、2007年にはNHK教育テレビ「趣味悠々〜中高年のための携帯電話」シリーズで講師を務める。「できるWindows Vista」(インプレスジャパン)、「お父さんのための携帯電話ABC」(NHK出版)など、著書も多数。
|
講義内容
約1億人のユーザーが利用するところまで成長し、世界中から注目される日本のケータイ市場。メールやコンテンツ閲覧だけでなく、カメラやGPS、ワンセグなど、次々と新しい機能やサービスが登場し、進化を続けている。業界的にも2006年の番号ポータビリティ開始に続き、新規事業者参入やモバイルビジネス研究会など、各方面の動向が活発になってきている。講演では今どきのケータイで何ができるのかといった基礎知識を紹介しながら、ケータイ業界各社の動向や今後のトレンド予測などについて、解説します。
第2部「開発メーカーの視点で、大まかな歴史と技術の進歩、端末の進化などについて解説」
講師
山本 信介 氏 |
![]() |
|||||||||||||||||||||
|
|
お問い合わせ先
CSI事務局 セミナー担当:宮本
セミナー専用Tel:090-7772-5114 (受付時間 平日10:00-18:00)
e-mail:seminar-sec[at]csi.ad.jp
