
CSI ネットワークマスター 虎の穴 市民公開講座
〜IPモビリティー:技術概要と標準化動向〜
講演者 |
: |
湧川 隆次 氏 |
講演内容 |
: |
WiMAX や次世代携帯電話で IP を使った移動体通信技術の検討が進 んでいる。本講演では、インターネットにおける移動体通信の問題 とその解決技術を取り扱う。移動体通信プロトコルとして Mobile IP、その派生で登場した Mobile Network や Proxy Mobile IP を 概説する。また、普及に向けて様々な要素技術も登場しておりそれ らに関しても扱う。インターネット標準化団体の動向も併せて紹介 する。最後には、これらの IP の移動体通信技術を使うことにより どのように社会やサービスが変わっていけるのか、WiMAX や自動車 等の具体的事例を交えながら、今後の展望について解説する。 |
CSI ネットワークマスター 虎の穴 市民公開講座 開催概要
会期 |
: |
2008年4月17日(木)13:30-17:00 (受付開始 13:00〜) |
||||||||||||||||||||
場所 |
: |
広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5F 研究室B |
||||||||||||||||||||
プログラム |
: |
|
||||||||||||||||||||
参加料 |
: |
無料 |
||||||||||||||||||||
申込〆切 |
: | 4月14日(月) 正午まで |
講師略歴 / 講演内容
講演者
湧川 隆次 氏 |
![]() |
|||||||||||||||||||||
|
インターネットの視点から移動体通信プロトコルの研究開発や標準化の研究に重点を置く。 今後の研究活動として、次世代携帯電話やWiMAX等の次世代無線サービス分野におけるインターネットの移動体通信技術の普及に向けて、規模性や実用性の研究を進めていく。 |
|||||||||||||||||||||
|
|
講義内容
WiMAX や次世代携帯電話で IP を使った移動体通信技術の検討が進 んでいる。本講演では、インターネットにおける移動体通信の問題 とその解決技術を取り扱う。移動体通信プロトコルとして Mobile IP、その派生で登場した Mobile Network や Proxy Mobile IP を 概説する。また、普及に向けて様々な要素技術も登場しておりそれ らに関しても扱う。インターネット標準化団体の動向も併せて紹介 する。最後には、これらの IP の移動体通信技術を使うことにより どのように社会やサービスが変わっていけるのか、WiMAX や自動車 等の具体的事例を交えながら、今後の展望について解説する。
お問い合わせ先
CSI事務局 セミナー担当:宮本
セミナー専用Tel:090-7772-5114 (受付時間 平日10:00-18:00)
e-mail:seminar-sec[at]csi.ad.jp
