
CSI ネットワークマスター 虎の穴 第3回
テーマ |
: |
CSI ネットワークマスター 虎の穴 第1回でも大変ご好評いただきました |
講師 |
: |
WIDEプロジェクト等でご活躍中の 山本 和彦様 博士(情報科学) |
第3回 開催概要
会期 |
: |
2006年2月2日(木)13:30-17:00(受付:13:00〜) |
||||||||||||||||||
場所 |
: |
高知サンライズホテル |
||||||||||||||||||
主催 |
: |
特定非営利活動法人 中国・四国インターネット協議会(CSI) |
||||||||||||||||||
後援 |
: |
中国総合通信局 |
||||||||||||||||||
プログラム |
: |
|
||||||||||||||||||
対象者 |
: |
基礎的なネットワーク専門知識を有している方 |
||||||||||||||||||
参加料 |
: |
CSI会員(一般) |
: |
3,000円 |
||||||||||||||||
CSI会員(学生) |
: |
2,000円 |
||||||||||||||||||
|
その他一般 |
: |
8,000円 |
|||||||||||||||||
|
その他一般 (学生) |
: |
5,000円 |
※ |
団体正会員の社員(職員)様は1社あたり5名様が割引料金でご参加いただけます。 |
|
|
【団体正会員・賛助会員の皆様のお申込みについて】 団体会員、賛助会員の方は、恐れ入りますが代表者が参加者を取りまとめの上、セミナー事務局までご連絡下さいますようお願いいたします。 会員区分(団体正会員or賛助会員) お支払いは、出来る限りまとめてお振込みくださいますようご協力お願いいたします。 |
|
申込〆切 |
: |
2006年1月27日(金)正午まで |
お支払い方法 |
: |
2006年1月31日(火)までに、下記の口座にお振込み下さい。 みずほ銀行 赤坂支店 事務処理の手続き上、振込みの際は必ず受付番号と振込人氏名を記載していただくようよろしくお願いいたします。 振込人欄記入例:番号・名前の順でお願いします。 ご依頼人 当日、会場にて現金でお支払いいただく場合は、事務手数料として上記参加料に500円加算させていただきます。予めご了承下さい。 団体会員、賛助会員のお支払いは、申込み連絡時にご案内いたします。 ※請求書・領収書※ 領収書は、講義当日に受付にて皆様にお渡しいたします。 |
講師略歴

山本和彦(やまもとかずひこ)
(株)インターネット・イニシアティブ 技術研究所 主幹研究員
メールリーダ Mew の作者。
WIDE プロジェクト・ボードメンバー。
監訳「PGP --- 暗号メールと電子署名 ---」。
著書「リスト遊び」
講義内容
情報セキュリティ 〜迷惑メールの低減に向けて〜
ウイルスに感染するなどの理由で乗っ取られたゾンビ PC からは、大量の迷惑メールが送信されることがあり、深刻な社会問題となっています。 従来は迷惑メールをフィルタにより排除する対策が一般的でした。 しかし出会い系サイトへの勧誘など、フィルタでは排除が困難な迷惑メールが増加しています。 また、ドメイン詐称を用いたフィッシングは、企業のブランドイメージを著しく低下させる深刻な問題です。
このような問題の対策としては、フィルタのような対処療法だけでなく、根本的に迷惑メールを出しにくくする基盤システムの構築が急務の課題となっています。 すなわち、ゾンビからの迷惑メール配信やドメイン詐称を防止して、メールを追跡可能にする方法を確立することが望まれています。 この講義では、配送(transfer) と投稿(submission) の分離、ユーザ認証(SMTPAUTH)、動的IPの25 番ポートのブロック、レート制御、ドメイン認証、 およびドメインの格付け(reputation) を取り上げ、最新の迷惑メール対策を包括的に説明します。
お問い合わせ先
CSI事務局 セミナー担当:池上
セミナー専用Tel:090-7772-5114 (受付時間 平日10:00-18:00)
e-mail:seminar-sec[at]csi.ad.jp
