
CSI ネットワークマスター 虎の穴 第6回
テーマ |
: |
『小〜中規模のネットワーク設計構築A to Z』 |
講師 |
: |
山口 二郎氏 |
第6回 開催概要
会期 |
: |
2006年7月20日(木)13:00-17:00(受付:12:30〜) |
||||||||||||||||||
場所 |
: |
広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5F 研修室B |
||||||||||||||||||
プログラム |
: |
|
||||||||||||||||||
対象者 |
: |
基礎的なネットワーク専門知識を有している方 |
||||||||||||||||||
参加料 |
: |
CSI会員(一般) CSI会員(学生) 非会員(一般) 非会員(学生) 非会員(一般)前回セミナー参加 非会員(学生)前回セミナー参加 |
: : : : : : |
3,000円 2,000円 8,000円 5,000円 3,000円 2,000円 |
||||||||||||||||
|
※ |
非会員参加者の方で前回のセミナーにご参加いただいた方はCSI会員料金と同額にてご参加いただけます。 |
|||
※ |
団体正会員の社員(職員)様は1社あたり5名様が割引料金でご参加いただけます。 |
|||
|
【団体正会員・賛助会員の皆様のお申込みについて】 団体会員、賛助会員の方は、恐れ入りますが代表者が参加者を取りまとめの上、セミナー事務局までご連絡下さいますようお願いいたします。 会員区分(団体正会員or賛助会員) お支払いは、出来る限りまとめてお振込みくださいますようご協力お願いいたします。 |
|||
申込〆切 |
: |
2006年7月12日(水)正午まで |
||
お支払い方法 |
: |
2006年7月14日(金)までに、下記の口座にお振込み下さい。 みずほ銀行 赤坂支店 事務処理の手続き上、振込みの際は必ず受付番号と振込人氏名を記載していただくようよろしくお願いいたします。 振込人欄記入例:番号・名前の順でお願いします。 例) 【ご注意】 団体会員、賛助会員のお支払いは、申込み連絡時にご案内いたします。 ※請求書・領収書※ 領収書は、講義当日に受付にて皆様にお渡しいたします。 |
講師略歴
山口 二郎氏 株式会社インターネットイニシアティブ ネットワークインテグレーション部 主幹 |
![]() |
|
1994年 |
株式会社インターネットイニシアティブ入社 |
|
1997年 |
富山にて「インターネット・ルーティング・プロトコル」講演。 |
|
1999年 |
Internet Week 99にチュートリアル講師として参加。 |
|
2006年 |
現在、ネットワークインテグレーション部主幹としてISP及び企業向けのネットワークコンサルティング、冗長化ネットワークの設計、構築などを担当。 |
講義内容
いまや接続されていないコンピュータは無いといわれるほどネットワーク は身近なものとなった。ネットワークは重要なインフラとなったにも関わ らず、適切に設計、管理されているかというと、そうでないケースが意外にも多い。ウィルス騒ぎなどで組織内ネットワークが停止するなどの症状 の多くはウィルスに感染したPCが全体に波及したのではなく、一部のウィ ルス感染したPCがネットワークを輻輳させることにより、実質的にネット ワークの停止に至っているのである。ネットワークを適切に設計、管理し ておけば、ネットワーク全体の停止に陥ることはなく、被害を最小限に食 い止めることができる。トラブルを未然に防ぐネットワークとは何か?規 模が大きくなっても破綻しないようになっているのか?トラブルが発生し たらどのように対応したら良いのか?などのネットワークに関わる様々な 疑問を事例を用いて易しく解説する。ハブやルータなどのネットワーク機 器の基本的な動作を理解し、小規模、中規模のネットワーク構築・運用が 行なえるようになることを目的とする。
[キーワード]
イーサネット、専用線、ルータ、スイッチングハブ、アドレッシング、 ARP、Point to Point、VLAN Trunk、IEEE 802.1Q、スタティックルーティ ング、インターネット接続、イントラネット、L2、L3、ケーブル接続、リ ンクアップ、MAC/ポートキャッシュ、PPP、PPPoE、Duplex、全二重、半二 重、default route、LAN
[対象者]
・ネットワークの設計・構築・運用に携わっている方。
・ネットワーク構築をこれから行なおうとしている方。
・ネットワークの再構築を検討されている方。
・ネットワークエンジニアを目指す初心者。
・IPアドレスは理解しているが、ルータには触ったことがない方。
・ネットワークは組めるが、自信が持てない方。
[前提知識]
・IPアドレス表記192.168.0.0/24の意味が理解できる
・PCにIPアドレスを付けて、LANに接続することができる
・ダイヤルアップやPPPoEなどでインターネットに接続することができる
・LAN接続時にストレートケーブルとクロスケーブルを選択できる
お問い合わせ先
CSI事務局 セミナー担当:池上
セミナー専用Tel:090-7772-5114 (受付時間 平日10:00-18:00)
e-mail:seminar-sec[at]csi.ad.jp
