Webページアドレス(URL)変更のお知らせ

2020年2月21日より、Webアドレス(URL)をhttps://www.ipv6hiroshima.jp/ へ変更いたしました。

お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。

■変更前:http://www.supercsi.jp/ipv6deploy/
■変更後:https://www.ipv6hiroshima.jp/

これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後とホームページをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

「 IPv6セミナー2020 Winter」開催のお知らせ

「IPv6セミナー2020 Winter」
開催のお知らせ

 広島地域IPv6推進委員会は、本格的に普及が進むIPv6の技術的課題を検討するとともに、広島地域においてIPv6の利用が確実かつ円滑に行なえることを実証し、IPv6の導入及び普及を推進することを目的した活動を行っています。

「IPv6セミナー2020 Winter」では、IPv6のRFC(RFC1883)が発行されて24年が経過した「IPv6の今がわかる(見える)」を俯瞰して知ることのできるプログラムを用意しました。
第1部では,東京大学 江崎様より全般的なRFCについてご講演頂きます。第2部では,東京工業大学 北口様、第3部では株式会社ハイエレコンの久保様より,前回の社内におけるIPv6への移行についての続編としてお話頂きます。
さらに、第4部では、CSP(事業者系)の立場として、ヤフー株式会社の高澤様にご講演を頂く予定です。これらのプログラムを通して,IPv6のこれからの発展に向けて皆さまと一緒に考えます。

本セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。

なお、本セミナー終了後、懇親会を予定しております。懇親会には、セミナーでご講演いただく講師の方々にもご参加いただく予定ですので、ぜひご参加下さい。

日時
2020(令和2)年2月21日(金)14:30~17:40 (受付開始14:00~)

場所
サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター5F) 501、502大講義室
(広島市中区大手町1丁目5-3)

参加料
無料

定員
100名

対象者
ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、
研究者、及び提供者
上記に限らず、広くIPv6に興味のある方

申込方法
申込みは終了しました。

・受付期間  2020年1月24日(金)~ 2020年2月17日(月)17:00

・当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。

※ご提供いただいた個人情報は以下の目的以外では
使用・提供いたしません。
・セミナーの申込内容確認
・今後のセミナー案内等のお知らせ

ライブ配信
終了いたしました。

予定プログラム
※講演内容は決定次第随時更新致します

14:00~ 受付開始
14:30~14:35 開会挨拶
14:35~15:25 第1部
「”Un-Wired” Digital Infrastructure アンワイアード デジタル インフラストラクチャ」
東京大学大学院 情報理工学系研究科
江崎 浩 様
15:25~16:15 第2部
「IPv6 Summit in TOKYO 2019パネル討論で見えた IPv6化の壁」
東京工業大学  学術国際情報センター
北口 善明 様
16:15~16:30 休憩
16:30~16:50 第3部
「社内ネットワークのIPv6対応への取り組み (実装、今後に向けた検討)」
株式会社ハイエレコン
久保 康司 様
16:50~17:40 第4部
「CSPのv6について」
ヤフー株式会社
高澤 信宏 様

講師略歴
東京大学大学院
情報理工学系研究科 教授 江崎 浩 様

  • 1987年 九州大学 工学部電子工学科 修士課程 了。
  • 同年4月 (株)東芝 入社。
  • 1990年より2年間 米国ニュージャージ州 ベルコア社、1994年より2年間 米国ニューヨーク市 コロンビア大学にて客員研究員。
  • 1994年ラベルスイッチ技術のもととなるセルスイッチルータ技術を IETFに提案し、その後、セルスイッチルータの研究・開発・マーケティングに従事。
  • 1998年10月より東京大学 大型計算機センター助教授
  • 2001年4月より東京大学 情報理工学系研究科 助教授。
  • 2005年4月より現職(東京大学 情報理工学系研究科 教授)
    WIDEプロジェクト代表。
  • MPLS-JAPAN代表
  • IPv6普及・高度化推進協議会専務理事
  • JPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)副理事長
  • ISOC(Internet Society)理事(Board of Trustee)
  • 東大グリーンICTプロジェクト代表
  • 日本データセンター協会 理事/運営委員会委員長
  • 工学博士(東京大学)。

著書
「サイバー ファースト ~デジタルとリアルの逆転経済」
インプレス社 2017年6月
「インターネット・バイ・デザイン」東京大学出版会 2016年6月
「なぜ東大は30%の節電に成功したのか?」幻冬舎2012年3月。


東京工業大学
学術国際情報センター 准教授 北口 善明 様

・1997年 新潟大学 大学院 自然科学研究科 修了。
・1997年 株式会社インテック 入社。
・2000年~2004年 通信・放送機構 研究員(兼務)、
・2005年 博士(工学) を取得(電気通信大学)、
・2009年~2017年 金沢大学 総合メディア基盤センター 助教、
・現在 東京工業大学 学術国際情報センター 准教授。


株式会社ハイエレコン
スマートソリューション事業部ProCALLサービス部
兼 管理本部情報システム部  久保 康司 様

1997年ハイエレコン入社。広島地域を中心にPC教室構築、インターネットサーバ構築、企業内LAN、VPN、学内ネットワーク等の設計・構築等に従事。社内では社内ネットワークの構築/運用 等に従事。2018年~情報システム部長を兼務。


ヤフー株式会社 システム統括本部
サイトオペレーション本部⻑/IDC本部⻑ 高澤 信宏 様

  • 2001年4月1日 Yahoo!Japan入社
  • 2001年-2006年Server,DataCenterエンジニア
  • 2007年よりNWエンジニア
  • 2014/10/1 〜2017/3 システム統括本部 テクニカルディレクター
  • 日本データセンター協会運営委員 NWWG担当

主催
広島地域IPv6推進委員会

後援
・総務省中国総合通信局
・中国情報通信懇談会
・情報処理学会中国支部
・電子情報通信学会中国支部
・映像情報メディア学会中国支部

問い合わせ先
広島地域IPv6推進委員会事務局
E-Mail:


~~以下、懇親会の詳細になります~~

[日時] 2020年2月21日(金)セミナー終了後 18時00分~20時00分

[場所] イタリア酒場&STAGIONE!
広島市中区大手町2丁目2-13 平岩ビル2階

[参加料] 4,000円/人  (当日、懇親会の会場にて徴収いたします。)

[申込み方法]
・受付期間 2020年1月24日(金)~ 2020年2月17日(月)17:00
・人数制限がございますので、お早目にお申込み願います。

[その他]
・懇親会参加申込後、キャンセルする場合は、必ず3日前までに
広島地域IPv6推進委員会事務局()までご連絡願います。
・なお、キャンセル期限後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生しますのでご注意願います

「IPv6セミナー2019 Summer」開催のお知らせ

「IPv6セミナー2019 Summer」
開催のお知らせ

 広島地域IPv6推進委員会は、本格的に普及が進むIPv6の技術的課題を検討するとともに、広島地域においてIPv6の利用が確実かつ円滑に行なえることを実証し、IPv6の導入及び普及を推進することを目的した活動を行っています。

「IPv6セミナー2019 Summer」では、着実に導入が進むIPv6を「いま」と「これから」を俯瞰して知ることのできるプログラムを用意しました。
第1部では、株式会社日本レジストリサービス(JPRS)様よりIPv6の概要と普及状況のアップデートについてご講演頂きます。
第2部では、IETFでも精力的に活動されているNTTコミュニケーションズの西塚様より、IPv6の標準化動向とIETFでの取り組みについてご紹介頂きます。
また、第3部では株式会社企のクロサカ様より,これからのICTにおけるIPv6の役割に関するご講演を頂く予定です。
これらのプログラムを通して,IPv6のこれからの発展に向けて皆さまと一緒に考えます。

本セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。

なお、本セミナー終了後、懇親会を予定しております。懇親会には、セミナーでご講演いただく講師の方々にもご参加いただく予定ですので、ぜひご参加下さい。

日時
2019(令和元)年7月4日(木) 14:45~17:30 (受付開始14:15~)

場所
広島市まちづくり市民交流プラザ 北館5F 研修室
(広島市中区袋町6番36号)

参加料
無料

定員
100名

対象者
ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
上記に限らず、広くIPv6に興味のある方

申込方法
受付は終了しました。

・当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。
・事前申込を行なっていただいた方は、メールでお送りした受講票を印刷し当日受付までお持ち下さい。

※ご提供いただいた個人情報は以下の目的以外では使用・提供いたしません。
・セミナーの申込内容確認
・今後のセミナー案内等のお知らせ

ライブ配信
終了いたしました。

予定プログラム
※講演内容は決定次第随時更新致します

14:15~ 受付開始
14:45~14:50 開会挨拶
14:50~15:40 第1部
「DNSのIPv6対応とIPv6の普及状況」
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
藤原 和典 様
15:40~16:30 第2部
「IPv6標準化動向(IETF)およびIPv6運用関連のホットトピック紹介」
NTTコミュニケーションズ株式会社
西塚 要 様
16:30~16:40 休憩
16:40~17:30 第3部
「5Gが実現するアンビエント社会とIPv6の役割」
株式会社 企
クロサカ タツヤ 様

講師略歴
株式会社日本レジストリサービス(JPRS) 藤原 和典 様
・1992-1996 早稲田大学 情報科学研究教育センター助手
・1996-2001 情報技術開発株式会社 京都ネットワーク技術研究所
・2002年から現職 (株式会社日本レジストリサービス 技術研究部)
・2010-2015 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 博士後期課程
博士(工学)


NTTコミュニケーションズ株式会社 西塚 要 様
2006年 NTTコミュニケーションズ入社
OCNアクセス系ネットワークの設計に従事した後、大規模ISP向けのトータル保守運用サービスを担当。現在は研究開発組織にてデータ分析を担当。
・トラフィック分析/DDoS対策ソリューション/IPv4枯渇対策関連技術
・IETF提案活動(DOTS WG)
・JPNIC「IPv6教育専門家チーム」メンバー


株式会社 企 代表取締役 クロサカ タツヤ 様
1999年慶應義塾大学大学院(政策・メディア研究科)修士課程修了後、三菱総合研究所にて情報通信事業のコンサルティング、IPv6やRFIDなど次世代技術の普及推進、国内外の事業開発プロジェクトや政策調査に従事。
2008年に(株)企を設立、経営戦略の立案や事業設計を中心としたコンサルティング、官公庁プロジェクトの支援等を実施。
・近著「AIがつなげる社会」(共著)


主催
広島地域IPv6推進委員会

協賛
情報通信月間推進協議会

後援(予定)
・総務省中国総合通信局
・中国情報通信懇談会
・情報処理学会中国支部
・電子情報通信学会中国支部
・映像情報メディア学会中国支部

問い合わせ先
広島地域IPv6推進委員会事務局
E-Mail:


~~以下、懇親会の詳細になります~~

[日時] 2019年7月4日(木)セミナー終了後 18時00分~20時00分

[場所] カルチェロ
広島市中区本通1-1 B1F

[参加料] 4,000円/人  (当日、懇親会の会場にて徴収いたします。)

[申込み方法]
・受付期間 2019年5月14日(火)~ 2019年6月28日(金)17:00
・人数制限がございますので、お早目にお申込み願います。

[その他]
・懇親会参加申込後、キャンセルする場合は、必ず3日前までに
広島地域IPv6推進委員会事務局()までご連絡願います。
・なお、キャンセル期限後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生しますのでご注意願います

「大学等におけるクラウドサービス利用シンポジウム2019」の開催について

「大学等におけるクラウドサービス利用シンポジウム2019」

6回目の開催となる今回は、「クラウドの始め方」がテーマです。
これまで各クラウド事業者から様々なサービスをご紹介いただき、クラウドとはどのようなものか、何ができるのかはわかってきました。しかし、クラウドを利用するにあたってどのように組合せれば良いのか、何から始めれば良いのかという疑問が、導入や移行の障壁になっているのではないでしょうか?
現状では、クラウドサービスを提供する事業者(シーズ)と利用者(ニーズ)をつなぐ役割を担う人材や機会が不足していると思われます。

そこで今回のシンポジウムは、事業者と利用者がともに歩み寄り、双方のマッチングを図る場を提供することを目的とします。具体的には、各事業者が行っている様々なスタートアップの取組み、クラウドサービスを利用するにあたって知っておくべきことや身に着けておくべきこと、そのための支援サービスにはどのよ
うなものがあるか、eラーニング教材やハンズオンがあるならば、それらをどのように活用すべきか、などをご紹介いただきます。
また各事業者は、参加者との議論を通して利用者のニーズをくみ取り、これらの取組みが双方にとってより有益なものになることを目指します。

今回は初めての試みとして、シンポジウム前にハンズオンセミナーを開催します。
ご興味のある方はぜひこちらにもご参加ください。

本シンポジウムは、2019年「サイバーセキュリティ月間」関連イベントとして開催します。

主催:広島大学情報メディア教育研究センター
共催:大学ICT推進協議会(AXIES)クラウド部会
後援:総務省中国総合通信局(依頼中)、中国情報通信懇談会(依頼中)、電子情報通信学会中国支部、情報処理学会中国支部、広島地域IPv6推進委員会

【日時】
2019年(平成31年)2月22日(金)
・ハンズオンセミナー:10:00~12:30
・シンポジウム:13:30~18:00

【場所】
広島大学東千田未来創生センター2階 グループワーク室
(広島市中区東千田町1-1-89)
 ※ 東千田キャンパスの駐車場は有料です。公共交通機関をご利用ください。

【対象】
研究機関の関係者および大学関係者および大学等への提案を検討中の企業関係者など(SIer様歓迎)
 (興味のある方はどなたでもご参加いただけます)
ハンズオンは、先着20名、大学・研究機関関係者を優先とさせていただきます。ご参加いただける方には別途ご連絡を差し上げます。
残念ながらご参加いただけない場合は、キャンセル待ち(観覧希望)とさせていただきます。

シンポジウムはライブ中継を行います(ライブ中継用URLは決定次第、登録時にご記入いただくメールアドレス宛にお知らせします)。

【参加】
無料(事前申込みが必要です)
申込みはこちら
 ※ライブ中継視聴にて参加する場合にもお申し込みください。

【プログラム】
上記シンポジウムのページでご確認ください。
 ※都合により変更する場合があります。

【お問合せ】
広島大学情報メディア教育研究センター

「IPv6セミナー2019 Winter」開催のお知らせ(終了しました)

「IPv6セミナー2019 Winter」
開催のお知らせ

 広島地域IPv6推進委員会は、本格的に普及が進むIPv6の技術的課題を検討するとともに、広島地域においてIPv6の利用が確実かつ円滑に行なえることを実証し、IPv6の導入及び普及を推進することを目的した活動を行っています。

「IPv6セミナー2019 Winter」では、奈良先端科学技術大学院大学の垣内様から無線ネットワークのIPv6接続提供に関する取り組み、株式会社Geolocation Technologyの風間様からはコンテンツのIPv6化に大きく関連するGeoIP(IP地理位置情報)のIPv6化に関する取り組みに関するご講演を予定しております。
また、株式会社ハイエレコンの久保様からは組織内のIPv6導入に関するご講演を予定しております。

本セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。

なお、本セミナー終了後、懇親会を予定しております。懇親会には、セミナーでご講演いただく講師の方々にもご参加いただく予定ですので、ぜひご参加下さい。

日時
2019(平成31)年1月18日(金) 14:30~17:30 (受付開始14:00~)

場所
広島市まちづくり市民交流プラザ 北館5F 研修室
(広島市中区袋町6番36号)

参加料
無料

定員
100名

対象者
ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
上記に限らず、広くIPv6に興味のある方

申込方法
申込みは終了しました。

・受付期間  2018年12月7日(金)~ 2019年1月16日(水)10:00
・定員になり次第、申込みを締め切ります。
・当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。
・事前申込を行なっていただいた方は、メールでお送りした受講票を印刷し当日受付までお持ち下さい。

※ご提供いただいた個人情報は以下の目的以外では使用・提供いたしません。
・セミナーの申込内容確認
・今後のセミナー案内等のお知らせ

ライブ配信
ライブ配信はこちら

予定プログラム
※講演内容は決定次第随時更新致します

14:00~ 受付開始
14:30~14:35 開会挨拶
14:35~15:25 第1部
「IPv6シングルスタックネットワークを用いたeduroam導入」
奈良先端科学技術大学院大学総合情報基盤センター
垣内 正年 氏
15:25~15:30 休憩
15:30~16:20 第2部
「IPv4アドレスの利用事例から見たコンテンツ事業者におけるIPv6対応の課題と展望」
株式会社Geolocation Technology
風間 勇人 氏
16:20~16:30 休憩
16:30~17:20 第3部
「社内ネットワークのIPv6対応への取組み(検討~設計)」
株式会社ハイエレコン ユビキタス事業部 ProCALLサービス部
久保 康司 氏
17:20~17:30 IPv6ハンズオンワークショップのご紹介・閉会挨拶

講師略歴

奈良先端科学技術大学院大学総合情報基盤センター 垣内 正年 氏

2004年、奈良先端科学技術大学院大学 情報科学センター (現、総合情報基盤センター) 着任。
学内のネットワーク、サーバシステムの導入・運用に携わる。Kerberos / LDAP / ActiveDirectory による学内統一認証基盤導入、サーバのIPv4/v6デュアルスタック導入、FCFキャンパスカード学生証・職員証導入、UPKI電子証明書発行申請システム構築などを行ってきた。


株式会社Geolocation Technology 風間 勇人 氏

IP Geolocationデータを提供している株式会社Geolocation Technologyに営業として入社後、IP Geolocationデータベース作成部門責任者、サービス部門責任者、IPv4アドレス移転事業立ち上げ責任者、運用部門責任者、アライアンス・サービス系契約業務責任者・ネットワーク管理者を経て現職。

IPv6 Summit in OSAKA 2018やIPv6 Summit in TAKAMATSU 2016をはじめ、JPOPM33やjanog42などIPアドレス関連の登壇機会をそこそこ頂いております。


株式会社ハイエレコン 久保 康司 氏

1997年ハイエレコン入社。広島地域を中心にPC教室構築、インターネットサーバ構築、企業内LAN、VPN、学内ネットワーク等の設計・構築等に従事。
社内では社内ネットワークの構築/運用 等に従事。2018年~情報システム部長を兼務。


主催
広島地域IPv6推進委員会

後援
・総務省中国総合通信局
・中国情報通信懇談会
・情報処理学会中国支部
・電子情報通信学会中国支部
・映像情報メディア学会中国支部

問い合わせ先
広島地域IPv6推進委員会事務局
E-Mail:


~~以下、懇親会の詳細になります~~

[日時] 2019年1月18日(金)セミナー終了後 18時00分~20時00分

[場所] リブフィンガー&ワイン 袋町キッチン
広島市中区袋町6-53 2階

[参加料] 4,000円/人  (当日、懇親会の会場にて徴収いたします。)

[申込み方法]
・受付期間 2018年12月7日(金)~ 2019年1月16日(水)10:00
・人数制限がございますので、お早目にお申込み願います。

[その他]
・懇親会参加申込後、キャンセルする場合は、必ず3日前までに
広島地域IPv6推進委員会事務局()までご連絡願います。
・なお、キャンセル期限後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生しますのでご注意願います