「明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008」を開催しました

2008年6月7日(土)、当委員会主催のセミナー「明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008」を広島大学 東千田キャンパスで開催いたしました。

当日はあいにくの曇り空でしたが、90名もの参加者に集まっていただくことができました。
明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008 会場の様子

初めに、当委員会委員長である前田 香織 先生(広島市立大学大学院 教授)より、開会の挨拶を行いました。
明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008 委員長挨拶

次にセミナーを共催頂いた広島大学から、当委員会委員である相原 玲二 先生(広島大学 教授)より、広島大学の新キャンパスネットワークについて、ご説明いただきました。
明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008 広島大学新ネットワークの説明

セミナーの第1部は「IPv6 への移行とその課題」と題し、関谷 勇司 先生(東京大学 助教)より、IPv6の特徴と移行にあたり現在抱えるさまざまな課題についてご講演いただきました。
明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008 第1部の講演

第2部は「地域におけるIPv6推進活動の取組みについて」と題し、当委員会委員である西村 浩二 先生(広島大学 准教授)より、当委員会の今までの取組みと、先日行ったIPv6トライアル「IPv6Rally! ~つかってみようIPv6~」についてご講演いただきました。
明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008 第2部の講演

第3部は「高校生によるIPv6実験の実施について」と題し、谷口 和久 先生(広島市立広島工業高等学校 教諭)より、高校生が行っているさまざまな実験と取組みについてご講演いただきました。講演の途中で実際に実験を行っている高校生からの発表も行われました。
明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008 第3部の講演

第4部は「IPv4枯渇問題とIPv6について」と題し、荒野 高志 氏((株)インテック・ネットコア、(株)インテックシステム研究所 代表取締役社長、JPNIC 理事)より、現在話題になっているIPv4枯渇問題とIPv6の導入状況、IPv6の本質的な価値等についてご講演いただきました。
明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008 第4部の講演

セミナーの様子は、会場からネットワークを利用し、リアルタイムにIPv6とIPv4で映像配信を行いました。
明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008 中継機器

「明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008」のライブ中継を行います

2008年6月7日(土)に行われます「明日を担う技術者のためのIPv6セミナー2008」の模様をライブ中継いたします。
IPv4だけでなくIPv6インターネットに接続したPCからも以下のURLより視聴いただけます。
会場に足をお運び頂きたいのですが、当日会場にお越しいただけない方はぜひライブ中継をご活用下さい。
※状況によりプログラムの全部又は一部のライブ配信が中止になる可能性がございます。あらかじめご了承下さい。