「技術者のためのIPv6セミナー2009」を開催しました

2009年3月13日(金)、当委員会主催のセミナー「技術者のためのIPv6セミナー2009」を広島市まちづくり市民交流プラザ 6階 マルチメディアスタジオにて開催いたしました。

当日はあいにくの雨空でしたが、62名もの参加者に集まっていただくことができました。
技術者のためのIPv6セミナー2009 会場の様子

初めに、当委員会委員長である前田 香織 先生(広島市立大学大学院 教授)より、開会の挨拶を行いました。

セミナーの第1部は「6to4を使ったIPv6接続とTokyo6to4プロジェクトの紹介」と題し、大久保 修一 様(Tokyo6to4プロジェクト)より、IPv4ネットワーク上でIPv6パケットを転送する技術”6to4”と実際に運用を行われているプロジェクト等についてご講演いただきました。
※講演資料(PDF)はこちら
技術者のためのIPv6セミナー2009 第1部の講演

第2部は「IPv6普及度計 v6yorosix」と題し、鈴木 徹 様(広島市立大学情報科学部)より、IPv6の普及度合いを視覚的に示すことでIPv6の普及促進を行う”IPv6普及度計 v6yorosix”についてご講演いただきました。
技術者のためのIPv6セミナー2009 第2部の講演

第3部は「IPv6ネットワーク設計 事前に俯瞰しておくこと」と題し、中川 あきら 様(KDDI株式会社)より、枯渇期のIPv4/IPv6ネットワークモデルの一例、日本国内のIPv6アクセスネットワークモデルの一例、日本国内のIPv6家庭用ルータ関連の動向等についてご講演いただきました。
※講演資料(PDF)はこちら
技術者のためのIPv6セミナー2009 第3部の講演

第4部は「CiscoのIPv6対応とジレンマ」と題し、児玉 寛幸 様(シスコシステムズ合同会社)より、世界のIPv6の動向・課題、シスコシステムズ社製品のIPv6対応状況等についてご講演いただきました。
※講演資料(PDF)はこちら
技術者のためのIPv6セミナー2009 第4部の講演

2009-03-13 (金) (終了しました)「技術者のためのIPv6セミナー2009」開催のお知らせ

「技術者のためのIPv6セミナー2009」
開催のお知らせ

 広島地域IPv6推進委員会は、地域におけるICTの利活用を推し進め、豊かなネットワーク社会を形成するために、次世代のインターネット技術であるIPv6の普及促進を行なう活動を続けております。
昨今、現在利用されているIPv4アドレスの在庫がなくなってしまう、いわゆるIPv4枯渇問題が身近な問題として認知されつつある中、その対応策の一つとしてIPv6の活用が急速に注目を浴びつつあります。
そこで当委員会は、注目を浴びつつあるIPv6の普及促進をさらに行うため、現在のIPv6を取り巻く状況、及びさまざまなIPv6活用に向けた取り組み等についてご講演頂くセミナーを、昨年度に引き続き開催致します。
セミナーでは各分野に精通した多彩な講師の方々をお招き致し講演を行なって頂きます。セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。

※ちらし(PDF)はこちらです

日時

    • 2009(平成21)年3月13日(金)13:00~16:45(受付開始:12:30~)

場所

参加料

  • 無料

定員

  • 90名

申込方法

事前申込を終了しました

    • 受付期間:2009年3月13日(金)AM9:00まで(延長)
    • 当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。
    • 事前申込を行なっていただいた方は、メールでお送りした受講票を印刷し当日受付までお持ち下さい
    • ※ご提供いただいた個人情報をセミナーの申込内容を確認させていただくため、または今後セミナーの案内等を個々にお知らせする目的以外での使用はいたしません

対象者

    • ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
    • 上記に限らず、広くIPv6に興味のある方

内容

12:30~ 受付開始
13:00~13:05 開会挨拶
広島地域IPv6推進委員会委員長(広島市立大学大学院教授)
前田 香織
13:05~13:55 第1部
「6to4を使ったIPv6接続とTokyo6to4プロジェクトの紹介」
Tokyo6to4プロジェクト 大久保 修一 氏
13:55~14:20 第2部
「IPv6普及度計 v6yorosix」
広島市立大学情報科学部 鈴木 徹 氏
14:20~14:30 休憩
14:30~15:30 第3部
「IPv6ネットワーク設計 事前に俯瞰しておくこと」
KDDI株式会社 中川 あきら 氏
15:30~15:40 休憩
15:40~16:40 第4部
「CiscoのIPv6対応とジレンマ」
シスコシステムズ合同会社 児玉 寛幸 氏
16:40~16:45 閉会挨拶

講師略歴
大久保 修一 氏
Tokyo6to4プロジェクト/さくらインターネット株式会社

        2003年4月 さくらインターネット(株)入社
      バックボーンネットワーク(AS9370,AS9371)のオペレーションを担当。
     2009年9月 Tokyo6to4プロジェクトに参加
      リレールータ動作検証などを中心にプロジェクト立ち上げに関わる。
      現在、ピアリング設定などを担当。

鈴木 徹 氏
広島市立大学情報科学部

       広島市立大学情報科学部4年。
     インターネット工学研究室で研究中。

中川 あきら 氏
KDDI株式会社

    ~ 2005.12 パワードコム インターネット事業、経営企画等
    2006.1 ~ 2008.3 KDDI au の開発部門
    2008.4 ~ 現在 KDDI IPv4アドレス枯渇対策担当

児玉 寛幸 氏
シスコシステムズ合同会社

      シスコシステムズ合同会社
      エンタープライズシステムエンジニアリング
      Public SE Manager
     1992年ジャパンマクニクス(現(株)マクニカ)入社
      海外Network製品の日本でのエンジニアリング担当
      ’94-’96 InteropJapan NOC
      SI部門に移動
     1999年シスコシステムズ株式会社入社
      市場開発公共営業本部
      中央省庁、研究所、大学、自治体、医療 担当
     2003年より同 SE Manager

主催

協賛

後援

問い合わせ先

2009-03-13 (金) (終了しました)「技術者のためのIPv6セミナー2009」開催のお知らせ

「技術者のためのIPv6セミナー2009」
開催のお知らせ

 広島地域IPv6推進委員会は、地域におけるICTの利活用を推し進め、豊かなネットワーク社会を形成するために、次世代のインターネット技術であるIPv6の普及促進を行なう活動を続けております。
昨今、現在利用されているIPv4アドレスの在庫がなくなってしまう、いわゆるIPv4枯渇問題が身近な問題として認知されつつある中、その対応策の一つとしてIPv6の活用が急速に注目を浴びつつあります。
そこで当委員会は、注目を浴びつつあるIPv6の普及促進をさらに行うため、現在のIPv6を取り巻く状況、及びさまざまなIPv6活用に向けた取り組み等についてご講演頂くセミナーを、昨年度に引き続き開催致します。
セミナーでは各分野に精通した多彩な講師の方々をお招き致し講演を行なって頂きます。セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。

※ちらし(PDF)はこちらです

日時

    • 2009(平成21)年3月13日(金)13:00~16:45(受付開始:12:30~)

場所

参加料

  • 無料

定員

  • 90名

申込方法

事前申込を終了しました

    • 受付期間:2009年3月13日(金)AM9:00まで(延長)
    • 当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。
    • 事前申込を行なっていただいた方は、メールでお送りした受講票を印刷し当日受付までお持ち下さい
    • ※ご提供いただいた個人情報をセミナーの申込内容を確認させていただくため、または今後セミナーの案内等を個々にお知らせする目的以外での使用はいたしません

対象者

  • ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
  • 上記に限らず、広くIPv6に興味のある方

内容

12:30~ 受付開始
13:00~13:05 開会挨拶
広島地域IPv6推進委員会委員長(広島市立大学大学院教授)
前田 香織
13:05~13:55 第1部
「6to4を使ったIPv6接続とTokyo6to4プロジェクトの紹介」
Tokyo6to4プロジェクト 大久保 修一 氏
13:55~14:20 第2部
「IPv6普及度計 v6yorosix」
広島市立大学情報科学部 鈴木 徹 氏
14:20~14:30 休憩
14:30~15:30 第3部
「IPv6ネットワーク設計 事前に俯瞰しておくこと」
KDDI株式会社 中川 あきら 氏
15:30~15:40 休憩
15:40~16:40 第4部
「CiscoのIPv6対応とジレンマ」
シスコシステムズ合同会社 児玉 寛幸 氏
16:40~16:45 閉会挨拶

講師略歴
大久保 修一 氏
Tokyo6to4プロジェクト/さくらインターネット株式会社

        2003年4月 さくらインターネット(株)入社

 

        バックボーンネットワーク(AS9370,AS9371)のオペレーションを担当。

 

      2009年9月 Tokyo6to4プロジェクトに参加 リレールータ動作検証などを中心にプロジェクト立ち上げに関わる。 現在、ピアリング設定などを担当。

鈴木 徹 氏
広島市立大学情報科学部

       広島市立大学情報科学部4年。 インターネット工学研究室で研究中。

中川 あきら 氏
KDDI株式会社

        ~ 2005.12 パワードコム インターネット事業、経営企画等

 

        2006.1 ~ 2008.3 KDDI au の開発部門

 

      2008.4 ~ 現在 KDDI IPv4アドレス枯渇対策担当

児玉 寛幸 氏
シスコシステムズ合同会社

        シスコシステムズ合同会社

 

        エンタープライズシステムエンジニアリング Public SE Manager

 

        1992年ジャパンマクニクス(現(株)マクニカ)入社 海外Network製品の日本でのエンジニアリング担当

 

      ’94-’96 InteropJapan NOC SI部門に移動
         1999年シスコシステムズ株式会社入社

 

          市場開発公共営業本部

 

          中央省庁、研究所、大学、自治体、医療 担当

 

       2003年より同 SE Manager

主催

協賛

後援

問い合わせ先