「技術者のためのIPv6セミナー2012」を開催しました

2012年7月13日(金)、当委員会主催のセミナー「技術者のためのIPv6セミナー2012」を鯉城会館 サファイアにて開催いたしました。

当日は131名の参加者に集まっていただくことができました。
技術者のためのIPv6セミナー2012 会場の様子

初めに、当委員会委員長である西村 浩二 先生(広島大学)より、開会の挨拶を行いました。

セミナーの第1部は「JPIXにおけるIPv6への取組」と題し、石田 慶樹 様(日本インターネットエクスチェンジ株式会社)より、JPIXの紹介、IPv6の現状、IPv6への取組についてご講演いただきました。
技術者のためのIPv6セミナー2012 第1部の様子

事例紹介では、近堂 徹 様(広島大学)より、広島大学におけるIPv6の取り組み、IPv6導入のポイント、運用における課題と対策についてご講演いただきました。
IPv6セミナー2012 事例紹介の様子

第2部は「Google and IPv6」と題し、Erik Kline 様(Google Inc.)より、GoogleでのIPv6、日本のIPv6、World IPv6 Day、World IPv6 Launch等についてご講演いただきました。
IPv6セミナー2012 第2部の様子

なお、本セミナーの様子は、会場からネットワークを利用し、リアルタイムに映像配信を行いました。

2012-07-13 (金) (終了しました)「技術者のためのIPv6セミナー2012」開催のお知らせ

「技術者のためのIPv6セミナー2012」
開催のお知らせ

 広島地域IPv6推進委員会は、地域におけるICTの利活用を推し進め、豊かなネットワーク社会を形成するた めに、IPv6(Internet Protocol version 6、アイピーバージョン 6、アイピーブイ 6)の普及促進を行なう活動を続けております。

昨今、現在利用されているIPv4アドレスの在庫がなくなり、いわゆるIPv4枯渇問題が身近で深刻な問題として認知され、早急にIPv6へ移行するための対応策を推進することが求められています。

そこで当委員会は、IPv6の普及促進の一環として、 日本最大級のIX事業者であるJPIXより講師をお招きし「IX事業者のIPv6対応」について、また、GoogleからYouTubeのIPv6対応を 行った方を講師としてお招きし「GoogleのIPv6対応・取り組み」について、ご講演頂くセミナーを開催致します。さらに当地域でのIPv6に関する 取り組みの紹介もします。

本セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。皆様のご参加をお待ちしております。

セミナーの模様はインターネットで中継しますので、以下のサイトからどなたでもご覧いただけます。

なお、本セミナー終了後、懇親会を予定しております。懇親会には、セミナーでご講演いただく講師の方々にもご参加いただく予定ですので、ぜひご参加いただければと思います。

「SuperCSIライブ中継サービス」
http://www.supercsi.jp/liveprogram/

ちらし(PDF)はこちらです

日時
2012(平成24)年 7月13日(金)13:00~16:30(受付開始12:30~)

場所
鯉城会館 サファイア (広島市中区大手町1-5-3)

参加料
無料

定員
200名

対象者
ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者上記に限らず、広くIPv6に興味のある方

申込方法
事前申込を締め切りました。
当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。

プログラム

12:30~ 受付開始
13:00~13:05 開会挨拶
広島地域IPv6推進委員会 委員長
13:05~14:05 第1部 「JPIXにおけるIPv6への取組」
日本インターネットエクスチェンジ株式会社
石田 慶樹 氏
14:05~14:35 事例紹介
広島大学 情報メディア教育研究センター
近堂 徹 氏
14:35~14:45 休憩
14:45~16:25 第2部 「GoogleのIPv6対応・取組」
Google Inc.
Erik Kline 氏
16:25~16:30 閉会挨拶

講師略歴

石田 慶樹 氏

       日本インターネットエクスチェンジ株式会社 代表取締役社長

1988年 東京大学助手
1994年 九州大学講師
1998年 メディアエクスチェンジ(株)入社
2005年 (株)パワードコム入社
2006年 合併によりKDDI(株)に所属
2007年より 日本インターネットエクスチェンジ(株)代表取締役社長に就任博士(工学)

Erik Kline 氏

        Erik Kline is an IPv6 Software Engineer for Google in Tokyo. He has worked for Google since 2004 and has been architecting networks and writing software since 1993.Having started work on IPv6 porting and deployment in 2005, as a project, he transitioned to a 100% “IPv6 guy” in October of 2007. He has contributed as a software developer to the launch of IPv6 support for numerous Google services.

      Erik is also an open source contributor, occasional IETF participant, and prior to discovering networking and software was an Astronautical Engineer from MIT and NASA Ames Research Center (Moffett Field).

      主催

    • 広島地域IPv6推進委員会
    • 協賛

    • 情報通信月間推進協議会
    • 後援

    • 総務省中国総合通信局
    • 中国情報通信懇談会
    • 情報処理学会中国支部
    • 電子情報通信学会中国支部
    • 問い合わせ先

    • 広島地域IPv6推進委員会事務局
    • E-Mail:
    • http://www.supercsi.jp/ipv6deploy/

    • ~~以下、懇親会の詳細になります~~

      [日時] 2012年7月13日(金)セミナー終了後 17時30分~19時30分

      [場所] il vento  (鯉城会館1F)

      [参加料] 4,000円/人  (当日、懇親会の会場にて徴収いたします。)

      [申込み方法]
      ・セミナーと同じ申込フォームよりお申込みができます。
      ・受付期間 2012年7月6日(金)AM10:00まで
      ・人数制限がございますので、お早目にお申込み願います。

      [その他]
      ・参加申込後、キャンセルする場合は、必ず前日までに広島地域IPv6
      推進委員会事務局()までご連絡願います。
      ・なお、当日キャンセルにつきましては、キャンセル料が発生しますので
      ご注意願います。

「IPv6セミナー2012」を開催しました

2012年1月20日(金)、当委員会主催のセミナー「IPv6セミナー2012」を広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5階 研修室A・Bにて開催いたしました。

当日は93名の参加者に集まっていただくことができました。
IPv6セミナー2012 会場の様子

初めに、当委員会委員長である前田 香織 先生(広島市立大学大学院)より、開会の挨拶を行いました。

セミナーの第1部は「auひかりのIPv6対応について」と題し、鶴 昭博 様(KDDI株式会社)より、KDDIのIPv6への取り組み、auひかりのIPv6、World IPv6 Dayに起きたこと、World IPv6 Dayのその後等についてご講演いただきました。
IPv6セミナー2012 第1部の講演

第2部は「IPv4依存のアプリケーションの問題点とIPv6対応のためのポイント」と題し、廣海 緑里 様(株式会社インテック)より、多様化するインターネット、IPv4枯渇対応やIPv6導入の留意点、アプリケーション開発のIPv6対応等についてご講 演いただきました。
IPv6セミナー2012 第2部の講演

第3部は「法人での IPv6 導入時のセキュリティ問題と対策」と題し、高倉 弘喜 様(名古屋大学)より、ICMPv6の取り扱い、IPv6のアドレス割り当て、IPv6の問題点等についてご講演いただきました。
IPv6セミナー2012 第3部の講演

なお、本セミナーの様子は、会場からネットワークを利用し、リアルタイムに映像配信を行いました。

2012-01-20 (金) (終了しました)「IPv6セミナー2012」開催のお知らせ

「IPv6セミナー2012」
開催のお知らせ

 広島地域IPv6推進委員会は、地域におけるICTの利活用を推し進め、豊かなネットワーク社会を形成するた めに、IPv6(Internet Protocol version 6、アイピーバージョン 6、アイピーブイ 6)の普及促進を行なう活動を続けております。

昨今、現在利用されているIPv4アドレスの在庫がなくなり、いわゆるIPv4枯渇問題が身近で深刻な問題として認知されている中、その対応策の一つとしてIPv6の活用が急速に注目を浴びています。

そこで当委員会は、注目を浴びているIPv6の普及促進の一環として、IPv6で生活していく上でのポイントや、ISP、アプリケーション開発者の立場でのIPv6への対応、またユーザ目線におけるIPv6のセキュリティについてご講演頂くセミナーを開催致します。

セミナーでは各分野に精通した多彩な講師の方々をお招き致し講演を行なって頂きます。セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。

「SuperCSIライブ中継サービス」
http://www.supercsi.jp/liveprogram/

ちらし(PDF)はこちらです

日時

    • 2012(平成24)年1月20日(金) 13:00~16:30 (受付開始12:30~)

 

場所

参加料

  • 無料
  • 定員

  • 100名
  • 対象者

  • ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
  • 上記に限らず、広くIPv6に興味のある方
  • 申込方法
    事前申込を締め切りました。
    当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。
    プログラム

    12:30~13:00 受付
    13:00~13:05 開会挨拶
    広島地域IPv6推進委員会 委員長(広島市立大学大学院)
    前田 香織
    13:05~14:05 第1部「auひかりのIPv6対応について」
    KDDI株式会社技術企画本部 ネットワーク技術企画部  鶴 昭博 氏
    14:05~14:15 休憩
    14:15~15:15 第2部「IPv4依存のアプリケーションの問題点とIPv6対応のためのポイント」
    株式会社インテック/IPv6普及・高度化推進協議会 移行WG  アプリケーションのIPv6対応検討SWG  廣海 緑里 氏
    15:15~15:25 休憩
    15:25~16:25 第3部「法人での IPv6 導入時のセキュリティ問題と対策」
    名古屋大学 情報基盤センター  高倉 弘喜 氏
    16:25~16:30 閉会挨拶

    講師略歴

     鶴 昭博 氏

    KDDI株式会社

          技術企画本部 ネットワーク技術企画部

    2005年 KDDI株式会社入社
    2006年 統合IPコア網の検討
    2007年 IMS/MMDによるQoS制御、NGN相互接続の検討 2008年 IPv6商用導入、IPv4枯渇対策の検討

     廣海 緑里 氏

    株式会社インテックIPv6普及・高度化推進協議会

      移行WG  アプリケーションのIPv6対応検討SWG
      日本で最初の商用インターネットサービス立ち上げ、ADSLサービスの立ち上げの参画を経て、IPv6普及展開をテーマとする株式会社インテック・ネットコア(現株式会社インテック)でIPv6を用いた研究開発に従事、現在にいたる。

     高倉 弘喜 氏

    名古屋大学 情報基盤センター
    1990年 九州大学卒
    1992年 九州大学大学院修士課程修了
    1995年 京都大学大学院博士後期課程修了
    1995年4月 京都大学工学研究科研究員(米国イリノイ州立大学訪問研究員)
    1995年10月 奈良先端科学技術大学院大学助手
    1997年4月 京都大学講師
    2000年10月 京都大学助教授
    2010年1月 名古屋大学教授
    内閣官房情報セキュリティを企画・設計段階から確保するための方策に係る検討会委員(2009年~2011年)
    経産省サイバーセキュリティと経済研究会委員(2010年~2011年)
    IPA脅威と対策研究会委員長(2010年~)
    IPv6技術検証協議会顧問(2010年~)
    など

    主催

  • 広島地域IPv6推進委員会
  • 後援

  • 総務省中国総合通信局
  • 中国情報通信懇談会
  • 情報処理学会中国支部
  • 電子情報通信学会中国支部
  • 問い合わせ先

  • 広島地域IPv6推進委員会事務局
  • E-Mail:
  • http://www.supercsi.jp/ipv6deploy/
  • 2012-01-20 (金) (終了しました)「IPv6セミナー2012」開催のお知らせ

    「IPv6セミナー2012」
    開催のお知らせ

     広島地域IPv6推進委員会は、地域におけるICTの利活用を推し進め、豊かなネットワーク社会を形成するた めに、IPv6(Internet Protocol version 6、アイピーバージョン 6、アイピーブイ 6)の普及促進を行なう活動を続けております。

    昨今、現在利用されているIPv4アドレスの在庫がなくなり、いわゆるIPv4枯渇問題が身近で深刻な問題として認知されている中、その対応策の一つとしてIPv6の活用が急速に注目を浴びています。

    そこで当委員会は、注目を浴びているIPv6の普及促進の一環として、IPv6で生活していく上でのポイントや、ISP、アプリケーション開発者の立場でのIPv6への対応、またユーザ目線におけるIPv6のセキュリティについてご講演頂くセミナーを開催致します。

    セミナーでは各分野に精通した多彩な講師の方々をお招き致し講演を行なって頂きます。セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。

    「SuperCSIライブ中継サービス」
    http://www.supercsi.jp/liveprogram/

    ちらし(PDF)はこちらです

    日時

      • 2012(平成24)年1月20日(金) 13:00~16:30 (受付開始12:30~)

     

    場所
    広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5階 研修室 A・B(広島市中区袋町6番36号)

    参加料
    無料

    定員
    100名

    対象者
    ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者上記に限らず、広くIPv6に興味のある方

    申込方法
    事前申込を締め切りました。
    当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。

    プログラム

    12:30~13:00 受付
    13:00~13:05 開会挨拶
    広島地域IPv6推進委員会 委員長(広島市立大学大学院)
    前田 香織
    13:05~14:05 第1部「auひかりのIPv6対応について」
    KDDI株式会社技術企画本部 ネットワーク技術企画部  鶴 昭博 氏
    14:05~14:15 休憩
    14:15~15:15 第2部「IPv4依存のアプリケーションの問題点とIPv6対応のためのポイント」
    株式会社インテック/IPv6普及・高度化推進協議会 移行WGアプリケーションのIPv6対応検討SWG  廣海 緑里 氏
    15:15~15:25 休憩
    15:25~16:25 第3部「法人での IPv6 導入時のセキュリティ問題と対策」
    名古屋大学 情報基盤センター  高倉 弘喜 氏
    16:25~16:30 閉会挨拶

    講師略歴

     鶴 昭博 氏

    KDDI株式会社

           技術企画本部 ネットワーク技術企画部

    2005年 KDDI株式会社入社
    2006年 統合IPコア網の検討
    2007年 IMS/MMDによるQoS制御、NGN相互接続の検討
    2008年 IPv6商用導入、IPv4枯渇対策の検討

     廣海 緑里 氏

    株式会社インテックIPv6普及・高度化推進協議会移行WG  アプリケーションのIPv6対応検討SWG

          日本で最初の商用インターネットサービス立ち上げ、ADSLサービスの立ち上げの

    参画を経て、IPv6普及展開をテーマとする株式会社インテック・ネットコア(現株式会社インテック)でIPv6を用いた研究開発に従事、現在にいたる。

     高倉 弘喜 氏

    名古屋大学 情報基盤センター

    1990年 九州大学卒
    1992年 九州大学大学院修士課程修了
    1995年 京都大学大学院博士後期課程修了
    1995年4月 京都大学工学研究科研究員(米国イリノイ州立大学訪問研究員)
    1995年10月 奈良先端科学技術大学院大学助手
    1997年4月 京都大学講師
    2000年10月 京都大学助教授
    2010年1月 名古屋大学教授
    内閣官房情報セキュリティを企画・設計段階から確保するための方策に係る検討会委員(2009年~2011年)
    経産省サイバーセキュリティと経済研究会委員(2010年~2011年)< IPA脅威と対策研究会委員長(2010年~) IPv6技術検証協議会顧問(2010年~など

    主催

    後援

            • 総務省中国総合通信局
            • 中国情報通信懇談会
            • 情報処理学会中国支部
            • 電子情報通信学会中国支部

    問い合わせ先