2013-02-15 (金) (終了しました)「IPv6セミナー2013 Winter」開催のお知らせ

「IPv6セミナー2013 Winter」
開催のお知らせ

 広島地域IPv6推進委員会は、地域におけるICTの利活用を推し進め、豊かなネットワーク社会を形成するた めに、IPv6(Internet Protocol version 6、アイピーバージョン 6、アイピーブイ 6)の普及促進を行なう活動を続けております。

昨今、現在利用されているIPv4アドレスの在庫がなくなり、いわゆるIPv4枯渇問題が身近で深刻な問題として認知され、早急にIPv6へ移行するための対応策を推進することが求められています。

そこで当委員会では、IPv6の普及促進の一環として、2012年6月6日以降、恒久的にIPv6を有効にする取組み”World IPv6 Launch”を日本において推進されているISOC-JPの方や、NTTドコモのネットワーク開発に携わっていらっしゃる方を講師としてお招きし、ご講 演いただきます。さらに、前回に引き続き事例紹介として、佐賀大学におけるIPv6の取組について紹介します。

セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。

セミナーの模様はインターネットで中継しますので、以下のサイトからどなたでもご覧いただけます。

「SuperCSIライブ中継サービス」
http://www.supercsi.jp/liveprogram/

日時
2013(平成25)年 2月15日(金)13:00~17:00(受付開始12:30~)

場所
TKPガーデンシティ広島 パール (広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ)

参加料
無料

定員
100名

対象者
ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
上記に限らず、広くIPv6に興味のある方

申込方法
事前申込は終了致しました。

当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。
事前申込を行なっていただいた方は、メールでお送りした受講票を印刷し当日受付までお持ち下さい

※ご提供いただいた個人情報は以下の目的以外では使用・提供いたしません。
・セミナーの申込内容確認
・今後のセミナー案内等のお知らせ

プログラム

12:30~ 受付開始
13:00~13:05 開会挨拶
13:05~14:05 第1部 「ISOC と IPv6 - World IPv6 Launch の状況 – 」
日本電信電話株式会社/ISOC-JP
藤崎 智宏 氏
14:05~14:15 休憩
14:15~15:15 第2部 事例紹介 「佐賀大学のIPv6対応ここだけの話し!? 」
広島大学 大学院教育学研究科
渡辺 健次 氏
15:15~15:25 休憩
15:25~16:55 第3部 「NTTドコモにおけるコアネットワークの取り組み」
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 研究開発センター
萩谷 範昭 氏
16:55~17:00 閉会挨拶

講師略歴

藤崎 智宏 氏
・1991年 日本電信電話(株)ソフトウェア研究所入社,オブジェクト指向
ソフトウェア開発技術の研究開発に従事
・1996年頃よりIPv6インターネット構築,運用技術の研究開発を開始し,
世界規模の実験ネットワークの 構築/運用,NTT事業会社のIPv6商用化支援を実施
・現在,将来のインターネットの構造についての研究に取り組んでいる
・ICANN ASO/AC メンバ, JPNIC 理事
・IPv6普及・高度化推進協議会 セキュリティWG 副査,IPv6/IPv4共存WG 家庭用ルータ
・SWG 部会長/IPv6導入に起因する問題検討SWG チェア/アプリケーションの
IPv6対応検討SWG 部会長

渡辺 健次 氏
・平成元年佐賀大学大学院理工学研究科物理学専攻修士課程修了
・佐賀大学助手、和歌山大学講師・助教授、佐賀大学助教授・教授を経て、
・平成24年10月より広島大学大学院教育学研究科技術・情報教育学講座教授 博士(工学)

萩谷 範昭 氏
・1993年 NTT移動通信網(株)(現、NTTドコモ)入社
・主に、携帯電話のコアネットワークシステムの開発に従事
・現在、同社 研究開発センター ネットワーク開発部 担当部長

主催
広島地域IPv6推進委員会

後援
・総務省中国総合通信局
・中国情報通信懇談会
・情報処理学会中国支部
・電子情報通信学会中国支部

問い合わせ先
・広島地域IPv6推進委員会事務局
・E-Mail:
http://www.supercsi.jp/ipv6deploy/