広島地域IPv6推進委員会は、本格的に普及が進むIPv6の技術的課題を検討するとともに、広島地域においてIPv6の利用が確実かつ円滑に行なえることを実証し、IPv6の導入及び普及を推進することを目的した活動を行っています。
「IPv6セミナー2019 Winter」では、奈良先端科学技術大学院大学の垣内様から無線ネットワークのIPv6接続提供に関する取り組み、株式会社Geolocation Technologyの風間様からはコンテンツのIPv6化に大きく関連するGeoIP(IP地理位置情報)のIPv6化に関する取り組みに関するご講演を予定しております。
また、株式会社ハイエレコンの久保様からは組織内のIPv6導入に関するご講演を予定しております。
本セミナーは製品やサービスを開発している技術者や研究者、SE・SI、またそれらに限らず広くIPv6に興味がある方々を対象としています。
なお、本セミナー終了後、懇親会を予定しております。懇親会には、セミナーでご講演いただく講師の方々にもご参加いただく予定ですので、ぜひご参加下さい。
日時
2019(平成31)年1月18日(金) 14:30~17:30 (受付開始14:00~)
場所
広島市まちづくり市民交流プラザ 北館5F 研修室
(広島市中区袋町6番36号)
参加料
無料
定員
100名
対象者
ネットワーク製品(ハード、ソフト)やサービスの開発者、研究者、及び提供者
上記に限らず、広くIPv6に興味のある方
申込方法
申込みは終了しました。
・受付期間 2018年12月7日(金)~ 2019年1月16日(水)10:00
・定員になり次第、申込みを締め切ります。
・当日参加も可能ですが、事前申込み優先とさせて頂き、満席の場合お断りする場合があります。
・事前申込を行なっていただいた方は、メールでお送りした受講票を印刷し当日受付までお持ち下さい。
※ご提供いただいた個人情報は以下の目的以外では使用・提供いたしません。
・セミナーの申込内容確認
・今後のセミナー案内等のお知らせ
ライブ配信
ライブ配信はこちら
予定プログラム
※講演内容は決定次第随時更新致します
14:00~ | 受付開始 |
14:30~14:35 | 開会挨拶 |
14:35~15:25 | 第1部 「IPv6シングルスタックネットワークを用いたeduroam導入」 奈良先端科学技術大学院大学総合情報基盤センター 垣内 正年 氏 |
15:25~15:30 | 休憩 |
15:30~16:20 | 第2部 「IPv4アドレスの利用事例から見たコンテンツ事業者におけるIPv6対応の課題と展望」 株式会社Geolocation Technology 風間 勇人 氏 |
16:20~16:30 | 休憩 |
16:30~17:20 | 第3部 「社内ネットワークのIPv6対応への取組み(検討~設計)」 株式会社ハイエレコン ユビキタス事業部 ProCALLサービス部 久保 康司 氏 |
17:20~17:30 | IPv6ハンズオンワークショップのご紹介・閉会挨拶 |
講師略歴
奈良先端科学技術大学院大学総合情報基盤センター 垣内 正年 氏
2004年、奈良先端科学技術大学院大学 情報科学センター (現、総合情報基盤センター) 着任。
学内のネットワーク、サーバシステムの導入・運用に携わる。Kerberos / LDAP / ActiveDirectory による学内統一認証基盤導入、サーバのIPv4/v6デュアルスタック導入、FCFキャンパスカード学生証・職員証導入、UPKI電子証明書発行申請システム構築などを行ってきた。
株式会社Geolocation Technology 風間 勇人 氏
IP Geolocationデータを提供している株式会社Geolocation Technologyに営業として入社後、IP Geolocationデータベース作成部門責任者、サービス部門責任者、IPv4アドレス移転事業立ち上げ責任者、運用部門責任者、アライアンス・サービス系契約業務責任者・ネットワーク管理者を経て現職。
IPv6 Summit in OSAKA 2018やIPv6 Summit in TAKAMATSU 2016をはじめ、JPOPM33やjanog42などIPアドレス関連の登壇機会をそこそこ頂いております。
株式会社ハイエレコン 久保 康司 氏
1997年ハイエレコン入社。広島地域を中心にPC教室構築、インターネットサーバ構築、企業内LAN、VPN、学内ネットワーク等の設計・構築等に従事。
社内では社内ネットワークの構築/運用 等に従事。2018年~情報システム部長を兼務。
後援
・総務省中国総合通信局
・中国情報通信懇談会
・情報処理学会中国支部
・電子情報通信学会中国支部
・映像情報メディア学会中国支部
問い合わせ先
広島地域IPv6推進委員会事務局
E-Mail:
~~以下、懇親会の詳細になります~~
[日時] 2019年1月18日(金)セミナー終了後 18時00分~20時00分
[場所] リブフィンガー&ワイン 袋町キッチン
広島市中区袋町6-53 2階
[参加料] 4,000円/人 (当日、懇親会の会場にて徴収いたします。)
[申込み方法]
・受付期間 2018年12月7日(金)~ 2019年1月16日(水)10:00
・人数制限がございますので、お早目にお申込み願います。
[その他]
・懇親会参加申込後、キャンセルする場合は、必ず3日前までに
広島地域IPv6推進委員会事務局()までご連絡願います。
・なお、キャンセル期限後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生しますのでご注意願います