「岡山からユビキタス社会を考えるフォーラム」「NICT中国リサーチセンター JGNⅡワークショップ」にてパネル展示、チラシ配布を行いました

2006年(平成18年)11月21日(火)に岡山テルサで開催された「岡山からユビキタス社会を考えるフォーラム」「NICT中国リサーチセンター JGNⅡワークショップ」(主 催:総務省中国総合通信局、独立行政法人情報通信研究機構、岡山県、中国超高速ネットワーク連絡協議会、岡山県高度情報化推進協議会 協賛:中国情報通信 懇談会)にて、関係各所のご協力のもと、広島地域IPv6推進委員会のパネル展示及びチラシ配布を行いました。当日は多くの方々にご参加いただき、我々の 取り組みをアピールすることができました。
会場入り口の様子
「岡山からユビキタス社会を考えるフォーラム」閉会挨拶の様子
パネル展示の様子1
パネル展示の様子2

院内学級で遠隔交流授業が行われました

2006年(平成18年)11月8日(水)に、広島市立安佐市民病院内学級と、院内学級の本校である広島市立可部南小学校間で、IPv6ネットワークを活用した遠隔交流授業が行われました。
それぞれの拠点にDVカメラとPCを持ち込み、DVカメラで撮影した映像と音声をパソコンでIPv6にデータ変換を行い、IPv6ネットワークを通じて双方向でやり取りが行われました。
授業は院内学級の児童が病院内を取材した内容をクイズも交えながら発表し、それに応じて可部南小学校の児童がクイズの答えや感想を述べる、という流れで行 われました。授業の最後には可部南小学校の児童全員がリコーダーによる演奏を行い、全員が大きく手を振りながら授業を終えました。
授業後の児童の感想としては、とても良い評価を得ることができました。
遠隔授業では同じ教室内の授業と比べて、「ゆっくり・はっきり話す」、「意思表示をしながら聞く」ということが重要になります。今回授業を行われた先生方 はこれらにポイントを合わせて授業を行われ、その結果、遠隔授業であっても教室内と変わらない内容で「話す・聞く」ことへの意識を高める授業を行っていた だくことができました。
遠隔交流の様子1
遠隔交流の様子2
遠隔交流の様子3

Video Archives HIROSHIMA 2006

-広島-

相生橋

原爆ドーム

広島平和記念資料館

平和の鐘

原爆の子の像

韓国人原爆犠牲者慰霊碑塔

元安川

島外科

とうろう流し


-長崎-

爆心地公園

平和の泉

片足鳥居

記念像

浦上天主堂

※再生にはMedia Player 9以上が必要です

第7回ひろしまビジネスフェスティバル(10月27日~28日)に出展しました

10月27日(金)~28日(土)に広島県立広島産業会館東展示館にて開催された「第7回ひろしまビジネスフェスティバル」に出展しました。
当日は一般の方、企業の方を含め、多くの方々にご来場いただきました。ブースでは我々の活動やIPv6のについて、熱心に説明に耳を傾けていただけまし た。IPv6ネットワークに接続したPCを設置し、IPv4と変わることなくIPv6を利用できることもアピールしました。
最終日には会場内のステージにてプレゼンテーションを行い、我々の活動をアピールすることができました。
第7回ひろしまビジネスフェスティバル会場
ブースの様子
会場の様子
プレゼンテーションの様子

第7回ひろしまビジネスフェスティバル(10月27日~28日)に出展します

10月27日(金)~28日(土)に広島県立広島産業会館東展示館にて開催される「第7回ひろしまビジネスフェスティバル」に出展します。当日は実際にネットワークに繋がったIPv6端末によるデモも行う予定です。
ぜひ多くの方々にご参加いただきますよう、御願いいたします。